シカゴぼっち

シカゴ郊外に在住。夫に息子ふたりの4人家族。

帰米…また悩んだ学校のこと

 数年前、こんな記事を書いていました。

www.chicagobocchi.com

あれから数年。
日本で2年弱暮らして、アメリカに戻るにあたってまた同じことを悩んでますw

 以前の記事を自分で読み返して、備忘録してやっぱりブログはいいなと思ったので、また書いてみようと思います。

子供の帰国時の状態

さて、とりあえず日本帰国時の上の子の状態について。
日本帰国時、息子は日本だと年長さん。アメリカだとKindergartenでした。
日本語を話すと、頻繁に「んー」「うー」などとどもりというのでしょうか、スムーズに日本語が出てこなくて、言いたいことを頭でまとめるのに苦労している様子でした。

補習校の担任の先生にも「このままだと日本語を母語とするのは難しいと思います。」と言われたほどの日本語力でした。

年中から続けているZ会は、文章題を私が読んで、わかるときもあれば、私がかみ砕いて説明してやっとわかることもある、という感じ。

2歳下の弟と遊ぶのは日本語と英語のミックスでしたが、長男が発する言葉は圧倒的に英語が多かったです。
補習校でも休み時間などに遊ぶときは、日本語ではなく英語で友達と遊んでいることが多いようでした。

現地の学校ではESLは必要ないと判断されて、普通のアメリカ人のお友達と同じように授業を受けていたようです。

日本に来てから

日本に来て2か月くらいのときの動画を見ると、遊んでいるときの会話は日本語がだいぶ増えたものの、英語はまだけっこう混ざっています。
3か月のころの動画を見ていると、日本語を話すときのどもりはだいぶ減っていました。
ただ、話し方はなんだろう…日本を習っている外国人の日本語っぽいというか。
小さい子のたどたどしさとも少し違う話し方をしていました。

思った以上にGC手続きが進まず、息子はそのまま日本の小学校に進みました。
1年生のとき、音読をしてもらうと思った以上に文章を読めておらず、びっくりしたことも何回かありましたが、学習が進むにつれて1発目でもスラスラと読めることが増えました。

今は2年生ですが、読解問題もZ会のものも、学校のものも読んで理解するのは問題なくできるようになりました。

算数の読解問題も今のところ問題なくとけている、というレベルです。
うちは特に中学受験を目指してハイレベルなことをしているわけではなく、基礎の基礎、という感じですが…💦

今、親として思うこと

親として思い返してみると、どもっていて言いたいことをうまく頭の中で言語化できない、というのは根気強く聞くほうも、うまく考えられない中考えないといけないほうもストレスで…

母語でしっかりある程度は考えられるようにしたほうがいいのかな、と思っています。

せっかく日本語での土台ができてきた今また英語の環境に入れて、週末補習校でいいのかと迷いました。

せっかく話すときに頭の中がぐちゃぐちゃになることが減った今、また英語が多い環境に入れてもいいのか、という不安が出てしまいました。

もちろん、Dual Languageではない現地校へ入れて、補習校へも行かず、日本語は最低限会話ができたらいい、という方向へ舵を切ることも考えました。
でも、それでいいのか?という不安もぬぐえない。

誰かに相談したい

ちょうど我が家が息子の学校について悩んでいた時、たまたまTwitter界隈でバイリンガル教育が話題になっていました。
最低限の家事をして、あとは2日間で8時間近く費やして、皆さんのツイートを読み漁り、ブログなども読み漁りました。

でも、読めば読むほどわからなくなる。

なぜなら、子供の能力や、家庭環境、渡米の時期などにばらつきがあり、なおかつ子供の性格によるところも正直大きいと思ったので、再現性が低く感じたからです。

なので、何人も似たような子供を見ていて、傾向などがわかる人に我が家の状況を説明して相談がしたい、と強く思ったんです。

でも、知り合いにそんな人いるわけもなくw

 

そこでふと目に入った海外子女教育振興財団のパンフレット。
(もともと補習校に行けるように教科書を注文していました。)

それを見てみると、教育相談ができる、と書いているのです。(サイトはこちらです

この相談、会員企業の社員だと無料ですが、私たちの場合は有料(6,000円)でした。

そこで申し込んで数日後にオンラインで相談をしました。

オンライン相談

相談の数日前に事前に書いた相談内容アンケートをもとにメールで資料が送られてきました。

相談中はその資料をもとに説明と、私が事前に用意していた質問に丁寧に答えて頂きました。

相談員さんは優しく、気長に私の相談を聞いて下さり、それから答えてくださったので、焦ることなく安心して相談できました。

子供のことなので学校も簡単に特定できますし、今回はどこの学校に行くことにしたのかは書きません。

でも、オンライン相談で、比較的すっきりと学校選択をできました。

そして今はその選んだ学校が嫌になったら転校すればいいじゃない、という気持ちでいます。

もし、お子さんの教育などで悩んでいることがあれば相談してみるのもいいかもしれません😊

 アメリカに住んでいる以上、子供の言葉のことについて常に悩んでいるんだろうな…と前回のブログを読み返しながら思いました。

ほんと、バイリンガル教育って難しい😢